Japan's Education Ministry Aims High With Budget Request
ScienceInsider, August 28, 2009
http://blogs.sciencemag.org/scienceinsider/2009/08/japans-educatio.html
→文部科学省が発表した来年度の概算要求について。「TAを活用した学生実験実習の充実支援事業」に100億円など、一般会計で7644億円増と、なかなか強気。この記事では「民主党も自民党も、科学政策に関しては違いはわずか」としているが、さてどうなる。
(参考)平成22年度文部科学省 概算要求主要事項の発表資料一覧
http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h22/1283693.htm
Nitrous Oxide Now Top Ozone-depleting Emission
ScienceDaily (Aug. 28, 2009)
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/08/090827141344.htm
→亜酸化窒素(N2O)が、現時点でオゾン層を最も破壊する物質らしい。モントリオール議定書の規制外。土壌や海洋における脱窒のほか、肥料の使用や化学物質の製造など人間活動でも排出される。Scicence Expressに論文。
博士課程学生に「給与」年180万円 文科省概算要求へ
朝日新聞, 2009年8月28日
http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY200908280090.html
→いわゆる「学振」の他に、2000人ほどの枠を見込んでいるらしい。政権交代でどうなるか。
Flourishing After the End-Permian Mass Extinction
Charles R. Marshall and David K. Jacobs
Science 28 August 2009: 1079-1080
http://www.sciencemag.org/cgi/content/full/325/5944/1079
→P/T境界での大量絶滅後、水塊中で暮らしていたアンモナイトは、底生生物よりも早く絶滅から回復したらしい。Scienceに論文。
Antarctica's Orbital Beat
Peter Huybers
Science 28 August 2009: 1085-1086.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/full/325/5944/1085
→「軌道要素変動による日射量変動は南北非対称なのに、氷期間氷期サイクルは全球で同調しているように見えるのはなぜか」という問題に対して、最近、南極氷床コアの水同位体は各季節を不均等に記録しているという可能性が提唱されている。EGUで発表?
New Temperature Reconstruction From Indo-Pacific Warm Pool
ScienceDaily (Aug. 28, 2009)
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/08/090827131832.htm
→インドネシアのマカッサル海峡(インド太平洋暖水塊に位置)の堆積物から、過去2000年間のSSTや海水d18Oの復元。Natureに論文。
Joining Forces to Pump Up a Variable Sun's Climate Effects
Science 28 August 2009: 1058-1059
http://www.sciencemag.org/cgi/content/full/325/5944/1058-b
Sunspots stir oceans
Nature news, Published online 27 August 2009
http://www.nature.com/news/2009/090827/full/news.2009.869.html
Small Fluctuations In Solar Activity, Large Influence On Climate
ScienceDaily (Aug. 28, 2009)
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/08/090827141349.htm
→太陽の11年周期が気候に与える影響は、紫外線の二つの効果をモデルに合わせて組み込むと、東太平洋に顕著に現れた。太陽極大期に東太平洋が冷えて、La Nina的になるらしい。Scienceに論文。
Kamikaze Planet
ScienceNOW Daily News, 26 August 2009
http://sciencenow.sciencemag.org/cgi/content/full/2009/826/2
Secrets that only tides will tell
Douglas P. Hamilton
Nature News & Views 460:1086-1087 (27 August 2009)
http://www.nature.com/nature/journal/v460/n7259/full/4601086a.html
Extrasolar Hot Jupiter: The Planet That 'Shouldn’t Exist'
ScienceDaily (Aug. 27, 2009)
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/08/090827132901.htm
→恒星にラセン軌道で近付いている「自殺するカミカゼ惑星」WASP-18bの発見。50万年以内に恒星に到達して消滅する可能性あり。Natureに論文。
Global Warming Warps Marine Food Webs
ScienceNOW Daily News, 26 August 2009
http://sciencenow.sciencemag.org/cgi/content/full/2009/826/3
→温暖化すると、海の植物プランクトンは減る一方で、動物プランクトンは増えるらしい。実験すると、両者の比率が最大10倍も変わった。魚など食物網上位階層にとってはうれしいかも? PloS Biologyに論文。
Fossil protection law comes under fire
Nature News, Published online 25 August 2009
http://www.nature.com/news/2009/090825/full/4601067b.html
→中国で、化石の違法輸出を取り締まる法律が検討中だが、非難も多いらしい。
太陽系の近くに、初期宇宙の生き残り
国立天文台 アストロ・トピックス, 2009年8月25日
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/08/25old_star/index-j.shtml
→地球から約600光年の距離に、重元素が太陽の5000分の1しかない星が発見された。この星は、宇宙初期の星に関する元素合成の結果を記録している、いわば宇宙の化石らしい。Astrophysical Journalに論文。
洞爺湖有珠山など3地域世界ジオパークに認定
サイエンスポータル編集ニュース, 2009年8月24日
http://scienceportal.jp/news/daily/0908/0908241.html
世界ジオパーク認定の意義
サイエンスポータル編集ニュース, 2009年8月25日
http://scienceportal.jp/news/review/0908/0908251.html
→日本の地域が世界ジオパークに認定されたのはこれが初めて。
各党マニフェスト評価
科学政策ニュースクリップ, 2009-08-24
http://d.hatena.ne.jp/scicom/20090824/p1
→NPO法人サイエンス・コミュニケーションがまとめた、各政党のマニフェストに記された科学技術政策。
Upward Lightning No Flash in the Pan
ScienceNOW Daily News, 24 August 2009
http://sciencenow.sciencemag.org/cgi/content/full/2009/824/1
→雷雲上端から上方へ走る巨大稲妻の観測に成功。Nature Geoscienceに論文。
Searching For An Interglacial On Greenland
ScienceDaily (Aug. 24, 2009)
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/08/090824115801.htm
→グリーンランドで13万年分の氷床コアを掘削するプロジェクト(NEEM: North Greenland Eemian Ice Drilling)が始まっており、第1シーズンが8/20に完了した。日米欧など14カ国の国際プロジェクト。2010年の夏にEemianまで到達できるかも?