2010年3月9日火曜日

科学ニュース(100301-100307)

Methane Releases from Arctic Shelf May Be Much Larger and Faster Than Anticipated
ScienceDaily (Mar. 5, 2010)
Climate Change: How Stable Is the Methane Cycle?
Science, Perspectives, Mar. 5, 2010
→東シベリア北極沿岸の大陸棚堆積物(海底永久凍土)から、大気中へ大規模にメタンが放出されている。80%以上の底層水、50%以上の表層水がメタンに過飽和になっていた。地球温暖化に大きく影響しうる。Scienceに論文。

Oldest Measurement of Earth's Magnetic Field Reveals Battle Between Sun and Earth for Our Atmosphere
ScienceDaily (Mar. 5, 2010)
Astronomy: Sunscreen for the Young Earth
Science, Perspectives, Mar. 5, 2010
→34億~34億5000万年前の地球ダイナモ、太陽風、磁気圏界面を、単結晶ケイ酸塩中の磁場記録媒体の調査から復元。地磁気は現在の50-70%の強さで、磁気圏界面は地球半径の5倍以内にあったらしい(現在の半分以下の距離)。太陽風が大気から水やら水素やらを剥ぎ取っていた? Scienceに論文。

Snowball Earth: New Evidence Hints at Global Glaciation 716.5 Million Years Ago
ScienceDaily (Mar. 5, 2010)
Paleoclimatology: Snowball Earth Has Melted Back To a Profound Wintry Mix
Science, News of the week, 5 March 2010
→カナダ北部の後期原生代の火山灰をU-Pb年代決定すると、716.5Ma。Franklin LIPsと同時期で、低緯度にも海氷が発達していて、全球的なスノーボールアース? Scienceに論文。

NASA Mars Orbiter Speeds Past Data Milestone
ScienceDaily (Mar. 5, 2010)
→NASAのMars Reconnaissance Orbiterは、火星周回を始めて4年になり、これまでに100TB(!)のデータを送ってきた。

NASA's Kepler Mission Celebrates One Year in Space
ScienceDaily (Mar. 5, 2010)
→地球型系外惑星を探す、NASAのKeplerプロジェクトが打ち上げから1周年。

Asteroid Killed Off the Dinosaurs, Says International Scientific Panel
ScienceDaily (Mar. 4, 2010)
→K/T境界大量絶滅とChicxulub隕石衝突の関係についての、国際パネル(41人)によるレビューは、Chicxulub隕石衝突が原因と結論した。Scienceに論文。

Bacterial Balance Keeps Us Healthy: Microbial Genes in Gut Outnumber Genes in Human Body
ScienceDaily (Mar. 4, 2010)
→ヨーロッパ人124名の便検体から得た576.7ギガ塩基の配列に由来する重複しない微生物遺伝子330万個のメタゲノム解析。健康への影響などに関する研究が進みそう。超高速なIllumina配列解析の技術を初めてメタゲノムに応用したらしい。Natureに論文。

How Ocean Bacterium Turns Carbon Into Fuel
ScienceDaily (Mar. 4, 2010)
→シアノバクテリアが炭素固定する際には、carboxysomeという細胞小器官的な小胞を空間的に整列させている。 Scienceに論文。

Do scientists really need a PhD?
Nature Editorial, 4 March 2010
Chinese bioscience: The sequence factory
Nature News, 4 March 2010
→北京ゲノミクス研究所(BGI)では、学部卒の若い研究者を大量に雇用して、さながら“工場”のように、大量にゲノム配列解読・解析を行っている。研究者にとって博士号とは?? ちなみにBGIは、Illuminaを128台購入し、理論上、年間1万人のヒトゲノムを解読できる能力を持っているらしい。恐るべし。。。

Hydrothermal Vents Discovered Off Antarctica
ScienceDaily (Mar. 3, 2010)
→南大洋太平洋側で熱水噴出孔の兆候を発見。海水のヘリウム同位体組成などから、熱水プルームを特定? Geophysical Research Lettersに論文。

Widening the Search for Extraterrestrial Intelligence
ScienceDaily (Mar. 1, 2010)
→地球外知的生命体探査(SETI)は、50年くらい電波シグナルを追ってきたが、今後は新たな技術が必要になりそう。

水蒸気や氷の粒を噴き出す衛星エンケラドスに、噴出口を多数発見
AstroArts, 2010年3月1日
→昨年11月にNASAの土星探査機カッシーニが土星の衛星エンケラドスに接近通過して観測を行い、水蒸気や氷の粒の噴き出し口を新たに多数発見した。