小宮山宏・前東大総長「国家戦略室」政策参与就任か
Science Portal, 2009年10月9日
→科学技術政策の充実を期待。いずれは、有馬さんみたいに大臣職に就いたりするんだろうか?
Nitrogen Deposition Limits Climate Change Impacts On Carbon Sequestration
ScienceDaily (Oct. 8, 2009)
→二酸化炭素濃度が増加するとその分、森林が成長して二酸化炭素を吸収してくれると考えられているが、窒素など栄養塩の制限が効いて、吸収量増加はそこまで多くないらしい。Forest Ecology and Managementに論文。
Last Time Carbon Dioxide Levels Were This High: 15 Million Years Ago, Scientists Report
ScienceDaily (Oct. 9, 2009)
→有孔虫のB/Ca比から、過去2000万年間の二酸化炭素濃度を復元。最近80万年分は、氷床コアのデータをうまく再現できるらしい。現在と同じ二酸化炭素濃度は、1500万年前の中期中新世まで遡らないと見られない。Science電子版に論文。
Environment: The disappearing nutrient
Nature News, Published online 7 October 2009
→肥料として重要なリン鉱石の枯渇が、間近に迫っているらしい。世界経済は今後、石油ベースからリンベースになると予測する人もいるらしい。石油などと違い、代替資源がないので、リサイクル技術が重要になる?
Rare Evidence Of Dinosaur Cannibalism: Meat-Eater Tooth Found In Gorgosaurus Jawbone
ScienceDaily (Oct. 6, 2009)
→肉食恐竜の骨に、肉食恐竜の歯が残っていた。同じ科の恐竜なら、共食いの証拠!? Lethaiaに論文。
One Planet, Two Parents?
ScienceNOW Daily News, 6 October 2009
→HD 80606bなる巨大ガス系外惑星の軌道は、二つの恒星の重力に影響を受けているらしい。Astrophysical Journalに論文。
Cosmic Ray Decreases Affect Atmospheric Aerosols And Clouds
ScienceDaily (Oct. 6, 2009)
→宇宙線飛来量が急減するForbush decreasesにおいて、低層雲の含む液体の水の量は、タイムラグを伴って最大7%減少。微小エアロゾル粒子も減少。GRLに論文(2ヶ月前のものだけど…)。
Acidic Clouds Nourish World's Oceans
ScienceDaily (Oct. 6, 2009)
→汚染された空気などで生じた酸性の雲・雨は、ダストの鉄を分解して、より生物が使いやすい形にするらしい。大気汚染が皮肉にも、海洋での二酸化炭素固定をより増やすことになる。Environmental Science & Technologyに論文。