2010年3月9日火曜日

新しい論文(100301-100307 )

☆Nature☆

A human gut microbial gene catalogue established by metagenomic sequencing
Junjie Qin et al.
Nature 464, 59-65 (4 March 2010) doi:10.1038/nature08821
→ヨーロッパ人124名の便検体から得た576.7ギガ塩基の配列に由来する重複しない微生物遺伝子330万個のメタゲノム解析。なんつー力仕事。。。
【最新論文(Nature, Science)】

Metabolic streamlining in an open-ocean nitrogen-fixing cyanobacterium
H. James Tripp, Shellie R. Bench, Kendra A. Turk, Rachel A. Foster, Brian A. Desany, Faheem Niazi, Jason P. Affourtit & Jonathan P. Zehr
Nature 464, 90-94 (4 March 2010) doi:10.1038/nature08786
→窒素固定海洋性シアノバクテリアUCYN-Aのゲノム解読から、光発酵代謝を行い、重要な物質をほかの生物に依存していることが分かった。複数のアミノ酸およびプリンの生合成経路をもたないため、密接な結びつきまたは共生により、重要な栄養素をほかの生物に依存しているようだ。こいつのアミノ酸窒素同位体組成とかどうなるんだろう?
【海洋生元素循環3】


☆Science☆

The Chicxulub Asteroid Impact and Mass Extinction at the Cretaceous-Paleogene Boundary
Peter Schulte, et al.
Science 5 March 2010: 1214-1218. DOI: 10.1126/science.1177265.
→K/T境界大量絶滅とChicxulub隕石衝突の関係のレビュー。Chicxulub隕石衝突が原因と結論している。
【最新論文(Nature, Science)】

Contributions of Stratospheric Water Vapor to Decadal Changes in the Rate of Global Warming
Susan Solomon, Karen H. Rosenlof, Robert W.
Portmann, John S. Daniel, Sean M. Davis, Todd J. Sanford, and Gian-Kasper Plattner
Science 5 March 2010: 1219-1223. DOI:10.1126/science.1182488.
→地球温暖化速度の10年間の変化に対する成層圏水蒸気の寄与。2000年~2009年で水蒸気濃度は低下し、地球表面温度上昇を遅らせたらしい。
【最新論文(Nature, Science)】

Deglacial Meltwater Pulse 1B and Younger Dryas Sea Levels Revisited with Boreholes at Tahiti
Edouard Bard, Bruno Hamelin, and Doriane Delanghe-Sabatier
Science 5 March 2010: 1235-1237. DOI: 10.1126/science.1180557.
→IODPタヒチ掘削で得られたサンゴのU-Th年代から、MWP-1Bとヤンガードライアスの海水準を復元。
【最新論文(Nature, Science)】

Geodynamo, Solar Wind, and Magnetopause 3.4 to 3.45 Billion Years Ago
John A. Tarduno, Rory D. Cottrell, Michael K. Watkeys, Axel Hofmann, Pavel V. Doubrovine, Eric E. Mamajek, Dunji Liu, David G. Sibeck, Levi P. Neukirch, and Yoichi Usui
Science 5 March 2010: 1238-1240. DOI: 10.1126/science.1183445.
→34億~34億5000万年前の地球ダイナモ、太陽風、磁気圏界面を、単結晶ケイ酸塩中の磁場記録媒体の調査から復元。地磁気は現在の50-70%の強さで、磁気圏界面は地球半径の5倍以内にあったらしい。
【最新論文(Nature, Science)】

Calibrating the Cryogenian
Francis A. Macdonald, Mark D. Schmitz, James L. Crowley, Charles F. Roots, David S. Jones, Adam C. Maloof, Justin V. Strauss, Phoebe A. Cohen, David T. Johnston, and Daniel P. Schrag
Science 5 March 2010: 1241-1243. DOI: 10.1126/science.1183325.
→カナダ北部の後期原生代の火山灰をU-Pb年代決定すると、716.5Ma。Franklin LIPsと同時期で、低緯度にも海氷が発達していて、全球的なスノーボールアース?
【先カンブリア紀2】

The Role of Sulfuric Acid in Atmospheric Nucleation
Mikko Sipilä, Torsten Berndt, Tuukka Petäjä, David Brus, Joonas Vanhanen, Frank Stratmann, Johanna Patokoski, Roy L. Mauldin, III, Antti-Pekka Hyvärinen, Heikki Lihavainen, and Markku Kulmala
Science 5 March 2010: 1243-1246. DOI: 10.1126/science.1180315.
→大気中での雲核形成における硫酸イオンの役割。新しく形成された直径約1.5nmの核には12分子の硫酸が含まれるらしい。二次的核生成の気候への影響をモデル化するのに役立つ?
【最新論文(Nature, Science)】

Extensive Methane Venting to the Atmosphere from Sediments of the East Siberian Arctic Shelf
Natalia Shakhova, Igor Semiletov, Anatoly Salyuk, Vladimir Yusupov, Denis Kosmach, and Örjan Gustafsson
Science 5 March 2010: 1246-1250. DOI: 10.1126/science.1182221.
→東シベリア北極沿岸の大陸棚堆積物(海底永久凍土)から、大気中へ大規模にメタンが放出されている。80%以上の底層水、50%以上の表層水がメタンに過飽和になっていた。地球温暖化に大きく影響しうる。
【気候と生元素循環1】

Spatially Ordered Dynamics of the Bacterial Carbon Fixation Machinery
David F. Savage, Bruno Afonso, Anna H. Chen, and Pamela A. Silver
Science 5 March 2010: 1258-1261. DOI: 10.1126/science.1186090.
→シアノバクテリアが炭素固定する際には、carboxysomeという細胞小器官的な小胞を空間的に整列させている。
【最新論文(Nature, Science)】


☆Geology☆

Sulfur isotope signatures for rapid colonization of an impact crater by thermophilic microbes
John Parnell, Adrian Boyce, Scott Thackrey, David Muirhead, Paula Lindgren, Charles Mason, Colin Taylor, John Still, Stephen Bowden, Gordon R. Osinski, and Pascal Lee
Geology March 2010, v. 38, p. 271-274, doi:10.1130/G30615.1
→隕石衝突による熱でできたクレーター内部の熱水系で、硫酸還元菌がいたらしい。硫化物の硫黄同位体比(d34S)が大きく分別していた。火星のクレーターにも同じ手法が使える?
【最新論文(地球科学系)】


☆Biogeosciences☆

The role of airborne volcanic ash for the surface ocean biogeochemical iron-cycle: a review
Duggen, S., Olgun, N., Croot, P., Hoffmann, L., Dietze, H., Delmelle, P., and Teschner, C.
Biogeosciences, 7, 827-844, 2010.
→火山灰が海洋表層の生物地球化学的鉄循環に与える影響についてのレビュー。風成塵と比べて過小評価されてきたが、実は重要らしい。
【海洋生元素循環3】