2009年9月2日水曜日

科学ニュース(090902)

民主の補正予算見直し、基金1兆円超凍結
読売新聞、2009年9月1日
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090902-OYT1T00049.htm
→とりあえず、科学技術関連予算は凍結対象に入っていない模様。最先端研究開発支援プログラムはどうなったのかな。

Climate Change Mitigation Strategies Ignore Carbon Cycling Processes Of Inland Waters, Scientists Say
ScienceDaily (Sep. 1, 2009)
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/09/090901143313.htm
→陸域水圏は地球表面の1%しか占めないが、炭素循環に果たす役割は実はかなり大きいという話。京都議定書が基づいている生物地球化学モデルには、きちんと組み込まれていないので、今後必要。また、河川は広域にまたがり国境を越えるので、国ごとに炭素収支を計算する方式にも影響しそう。Nature Geoscienceに論文。

Map Characterizes Active Lakes Below Antarctic Ice
ScienceDaily (Sep. 1, 2009)
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/09/090901150949.htm
→南極氷床の下の湖の動態を時系列(4.5年)で観測。人工衛星からレーザーで氷床の高度を測定すると、変動していて、湖が動いているのが分かるらしい。東南極の“湖水地方”は、非活動的らしい。沿岸地域に活動的な湖が多く、海水準変動にも影響しているかも。怪しい生物・微生物いるかな…。Journal of Glaciologyに論文。

Stop Emitting Carbon Dioxide, Or Geoengineering Could Be Only Hope For Earth's Climate, Experts Warn
ScienceDaily (Sep. 1, 2009)
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/09/090901105412.htm
Time To Lift The Geoengineering Taboo, Experts Urge
ScienceDaily (Sep. 1, 2009)
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/09/090901104846.htm
Climate-control plans scrutinized
Nature News, September 1, 2009
http://www.nature.com/news/2009/090901/full/461019a.html
Royal Society Prods, Cautions on Fixing Climate
ScienceInsider, September 1, 2009
http://blogs.sciencemag.org/scienceinsider/2009/09/royal-society-p.html
→地球温暖化への対策として、気候を人工的に制御する「地球工学」がたびたび着目されるが、英国王立協会が「Geoengineering the climate」なる報告書をまとめ、各紙を賑わせている(日本の新聞ではまだ見ていないけど…)。規模は違うが、IPCC報告書みたいな感じか。大雑把には「色々と副作用が起こりえて危険かもしれないが、排出削減に失敗していざとなれば使えるかも。さらに研究を進めて、効果と費用をきちんと評価していくべき」という話。
(参考)英国王立協会による報告書「Geoengineering the climate」(PDF)
http://royalsociety.org/displaypagedoc.asp?id=35094

Species in a snap: Raman analysis of blood
Anal. Chem. News, September 1, 2009
http://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/ac901827u
→血液をラマン分光で測定すると、どの生物種の血液かが簡単に分かるという技術の話。シグナル自体はぱっと見よく似ているが、クラスタリングできるらしい。犯罪捜査などに有用かもしれない。生態学などにも使えないだろうか? Analytical Chemistryに論文。