2009年9月14日月曜日

24th IMOG (090907 Tue)

090906-090911にドイツのブレーメンで開催された、24th International Meeting on Organic Geochemistryの発表で、気になったもののメモ。

プログラムとアブストラクトは下記。
http://www.marum.de/Page7497.html

<口頭>

O-19 Biomarker insights into pCO2, Ocean Circulation and Climate during the Pliocene Warm Period
Richard D. Pancost, Osamu Seki, Gavin Foster, Daniela Schmidt, Stefan Schouten, Jaap S. Sinninghe Damsté
→PlioceneのpCO2や水温を、ODP Site999(カリブ海)とSite1241(東熱帯太平洋)の堆積物コアで復元。アルケノン炭素同位体比によるpCO2復元は、cell geometry補正をかけると、有孔虫ホウ素同位体比によるpCO2復元と合う? 高く見積もっても400ppmは越えないようだ。東熱帯太平洋の、アルケノンによるSST復元と、TEX86によるSST復元が合わない。Thermoclineの深さが変化して、アーキア生息深度が変化?

O-23 Fossil ladderanes reveal past variations in anaerobic ammonium oxidation in the Arabian Sea over the last glacial cycle
Jaap S. Sinninghe Damsté, Andrea Jaeschke, Martin Ziegler, Ellen C. Hopmans, Gert-Jan Reichart, Lucas J. Lourens, Stefan Schouten
→アラビア海の堆積物コア中のラデラン脂質定量から、14万年分の嫌気的アンモニア酸化(アナモックス)の活動を復元。今年にPaleoceanographyに出ていて、セミナーの輪読会で紹介した話。

O-24 Nutrient supply during subsurface oil biodegradation-New insights from organic nitrogen isotope sytematics and high resolution mass spectrometry
Thomas B.P. Oldenburg, Steve R. Larter, Haiping Huang
→石油が生分解される際に、窒素源は何なのか? 石油中には、キノン類やホパン類など窒素を含む化合物が入っていて、石油そのものが窒素源になっている可能性も。バルク窒素同位体組成と、FT-ICRMSによる化合物同定で、石油中の窒素ダイナミクスを調べた。

O-25 A comprehensive study of a Permian-Triassic section from Lusitaniadalen, Spitsbergen: biomarker abundances and their stable carbon and hydrogen isotopic compositions
Birgit Nabbefeld, Kliti Grice, Richard Twitchett, Roger Summons, Lindsay Hays, Arndt Schimmelmann, Michael E. Böttcher
→P/T境界の地層を、世界各地5地点でバイオマーカー分析。緑色硫黄細菌のバイオマーカーは5ヶ所で発見したので、有光層ユーキシニア。C33 n-ACHという新しい(?)バイオマーカーを、4地点で発見。バイオマーカー水素同位体から化学合成が云々と言っていたが、水循環の変化もあるから解釈は難しそう。

O-36 Radiocarbon ages and stable C- and N-isotopic composition of chloro- and pheopigments from the Western Black Sea
Stephanie Kusch, Yuichiro Kashiyama, Nanako O. Ogawa, Jana Friedrich, Naohiko Ohkouchi, Gesine Mollenhauer
→黒海西部の堆積物コアトップから、クロロフィルやその分解物を抽出し、化合物レベルで安定炭素・窒素同位体比、放射性炭素年代を分析。去年にJAMSTECに来ていたStephieの発表。

O-37 Widespread margin-to-deep ocean transfer of particulate organic carbon
Timothy Eglinton, Jeomshik Hwang, Ellen Druffel, Daniel Montluçon
→北大西洋と北極海で、化合物レベル放射性炭素年代などからPOCの移動を調べた。北大西洋の水深3000mでは30%以上が、北極海の水深3000mでは80%以上が大陸斜面沿いに輸送されてきているらしい。年代が古いほどアルミの含有量が増える(=砕屑性)という関係。


<ポスター>

P-167 Hopanoid distributions in field and culture studies of sulfur oxidizing bacteria
Heidi L Albrecht, Katherine H Freeman, Jenn L Macalady
→イタリアの洞窟の化学合成バクテリアマットで、ホパノイドの種類を同定。新種らしきBHPも。

P-168 Intact bacterial hopanoids as specific tracers of cyanobacteria in the Bering Sea
Karen A. Taylor and H. Rodger Harvey
→ベーリング海の堆積物やPOMで、ホパノイド全体およびホパノイドIPL成分を定性・定量。シアノバクテリアのバイオマーカーとされる、BHT-ペントースなどが多くを占める。

P-174 In situ production of branched tetraether lipids in marine sediments
Francien Peterse, Jung-Hyun Kim, Stefan Schouten, Angela Pitcher, Dorthe Klitgaard Kristensen, Nalân Koç, Jaap S. Sinninghe Damstéa
→バクテリア由来の分岐GDGTs(気温のプロキシとしても最近使われつつある)の分布を海洋堆積物で調べた。その場で生成されているらしい。

P-178 Spatial and temporal dynamics of intact polar membrane lipids in the North Sea
Joost Brandsma, Ellen C. Hopmans, Stefan Schouten, Corina P.D. Brussaard, Jaap S. Sinninghe Damsté
→北海表層水で、バクテリアIPLを同定・定量。DGTSやDGCCなど含窒素脂質、SQDGなど含硫黄脂質が意外に多く含まれている。

P-180 Crenarchaeol as a biomarker lipid for ammonia oxidizing Archaea: Insights from culture and field studies
Angela Pitcher, Ellen C. Hopmans, Nicolas Rychlik, Eva Spieck, Elena Lebedeva, Stefan Schouten, and Jaap S. Sinninghe Damsté
→クレンアーキオールが、アンモニア酸化する海洋アーキアのバイオマーカーとなるかどうか、培養実験などで調べた。なるらしい。

P-181 Anaerobic ammonium oxidation (anammox) in continental shelf and slope sediments of the North Atlantic
Andrea Jaeschke, Mark Trimmer, Joanna C. Nicholls, Stefan Schouten, Jaap S. Sinninghe Damsté
→北大西洋堆積物で、ラデランIPLsを同定・定量し、15Nラベルによるアナモックス活性評価や、ラデランのコア脂質の量と比較。

P-182 Diagenetic products formed during the bacterial degradation of ladderane lipids derived from anammox bacteria
Darci Rush, Andrea Jaeschke, Ellen C. Hopmans, Stefan Schouten, Jaap S. Sinninghe Damsté
→ラデランが生分解されていくとどうなるかを実験。ハシゴ構造はそのままに、アルキル鎖がβ酸化によって短くなっていくらしい。

P-215 Compound-specific radiocarbon analysis of amino acids isolated by preparative capillary gas chromatography
Philip J.H. Dunn, Christopher Bronk-Ramsey, Judith C. Sealey, Richard P. Evershed
→PC-GCを使ったアミノ酸の化合物レベル放射性炭素年代測定。付加する炭素が少ないからと、N-アセチルメチルエステル誘導体化を使っている。海洋リザーバー効果を補正できる?